人気ブログランキング | 話題のタグを見る

開発業者の「企業倫理」を問う

開発業者の「企業倫理」を問う

 


メガソーラ・風力発電などの森林開発計画が相次いでいます。中には、お金をばらまき、住民の批判の声を抑える企業もあります。「お金を渡すから苦情を言わない」と「協定書」を結ばせているのです。そんな問題を「企業倫理」という立場から県議会で取り上げました。 

知事も「何か民主主義とか人権とか無いような国の話みたい」と答えました。その答弁は大変結構です。

その一方で、「住民が企業にタカルのもいけない」などと言うものですから、地域で起こっている実情をあまりにも知らなすぎると厳しく批判しました。札束で住民を分断する業者がいるのです。住民がタカルなどとんでもありません。

傍聴の女性からは、「知事にスパッと反論してくれて気持ちが良かった」とお褒めいただきました。  (さいか光夫)

「赤旗読者ニュース」2017年10月1

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村←ラン
開発業者の「企業倫理」を問う_d0067909_12471922.png



県議会での私と知事のやりとりは、大要、以下の通りです

(4)企業との協力のための企業倫理の確立
《質問》雑賀光夫 県議
 次に、企業との協力のありかたです。まじめな企業もたくさんあります。しかし、住民を恫喝したり分断する企業もある。
 海南市下津町大窪では、被害の訴えがあり、私が県議会でも取り上げ、何度も低周波の測定をお願いしています。
 ところが、周辺には、もっと風車に近い集落もあるのですが、被害の訴えが表に出てきません。なぜだろうかと不思議に思っておりました。
 最近、ある自治会(区といいます)が企業との間で交わした「覚書」を手に入れました。「覚書」では、「区費」としてお金をはらうことになっています。
 その見返りが問題です。要約すれば、
1 会社が区にお金を渡す。
2 区は、風車運転について苦情を言わないし、区民に苦情をいわせない。
3 意見があれば、区長などを通じていう。
4 あとから移住して区民になった者にも守らせる。
5 覚書の内容を第三者にもらさない。
 このような覚書を、企業が住民と結ぶことが許されるのか、人権侵害ではないのか。こうした覚書は、拘束力を持つのかなと思います。
 自然エネルギーを巡って、企業はこれでいいのかと思う問題はほかにもあります。県との協議もしていないのに住民には県と協議を進めていますという紀美野町のメガソーラー企業もその一つです。
 また、合意してくれた自治会とは協定を結べるが、合意してくれないと協定もむすべませんよと自治会をおどす。
 地元自治会にお金を渡すから、被害で苦しんでいる人への救済はそのお金の中でやっておいてくれという企業もあります。
 私は、企業が和歌山県で仕事をしてくれるのなら、口をふさぐような覚書を結んだり、被害者への救済を自治会に丸投げしたり、脅したりするのでなく、一緒に地元の発展と、自然と健康を守ることを考えてほしい。そういう意味で、企業倫理ということを申し上げたいのですが、知事はどうお考えでしょうか。

《答弁》 仁坂知事
 今の同意書ということについてお答え申し上げる前に、雑賀議員のご発言をお聞きしておりましたら、雑賀議員は原発は反対であるが4,500KWのメガソーラーは途方もない大きさだと仰いましたが、原発は大体標準的なやつで100万KWぐらい一つでありまして、この途方もないやつを200ぐらいで代替しなければならないと思ったら、今のようなお話がもっとあっちこっちでたくさん出てくるだろうなというような感想を持たせていただきました。辻褄を誰かが合わさないといけないので、責任のある政治あるいは行政をしようと思ったら、どこかで辻褄を合わせなければならん。そういうことについて思いを致した次第であります。
 さらに、同意書についてお聞きしておりましたら、何か民主主義とか人権とか無いような国の話の約束事みたいな感じが致しました。サインをしている人は拘束されるんでありましょうが、サインをしていないかもしれないような人まで文句を言わせないとかですね、それから新しく来る人にも文句を言わせないとか、そんなことが法律的にありうる話では日本ではありませんのでいったいなんなんだろうな、という風に思いました。
 とは言え、さらに申し上げますと、企業が、企業を受け入れる地元の住民に対してですね、虚偽の説明をする、あるいは脅したりするというような不誠実な方法で無理矢理企業の受け入れを求めるというようなことがあるんじゃないか、というようなご懸念がありましたが、そういうことは本当に許されないことだという風に思います。
 一方、そういう脅しとか嘘とかではなくても合理的な理由もないのに、文句を言わないということだけの対価として金銭を要求するという方法も私は良くないという風に思っております。場合によっては、こんなことはたかりになるわけでありまして、こういうことが頻発していればその地域の評判も落ちて参ります。
 また、企業が安易にこういう要求に乗る、またはこれを利用して目的を達するということも良くないことだという風に思っております。こういうことを防ぐために、一例でございますが、和歌山県は公共調達の制度があるのですが、この公共調達においてですね、このような正当な理由もないのにいわば口止め料を払った、そういうような業者はですね、公共事業を受注できないような制度を作っているところであります。ただし、そうした判断は、合理的か不合理か、正当な理由があるのか無いのか、慣行上許されるのかどうか、そういうことについては個別の事情を踏まえて行う必要があると思います。場合によっては合理的な対価ということかもしれません。したがってですね、一概には言えませんけれども、我々は行政を預かる者としてはしっかり監視をしていかなければならないと思います。
 いずれにせよ、企業の活動は、地域社会に与える影響が大きいんでございますので、地域社会の一員として適切な事業の実施を行うことが必要だと考えておるわけで、また、企業と関わる住民、あるいはその企業と関わる他の事業者、そういう方々もですね、そういう意味で和歌山県はみんなが倫理を重んじるような、そういうところであって欲しいという風に思っております。

《コメント》雑賀光夫 県議
 知事はいろいろいわれたので、私からも少し申し上げます。
 一つは、問題をすり替えてはいけない。
 風力発電の4,500KWという大きさを申し上げたのに対して、それなら原発はどうなのか、もっと大きいではないかという論理だろうと思います。
 しかし、原発と風力は全く違う。原発は事故があったらどうなるか、廃棄物はどうするかという問題がある。風力発電は、あまりに大きくなると低周波被害がある。原発の危険と風力発電の問題は全く違うわけです。
 こういうすり替えは、子どもでもおかしいんじゃないかと思うのではないかと思います。
 次に、「覚書」について、「人権のない国の話かなと思った」というのは正常な感覚でございます。ただ、「住人がたかってはいけない」という発言がありました。
 この「覚書」がどこのものかはわかりませんが、こうしたことが出てくるのは、まず、地域から「風車を止めてほしい」などの要望が出てくる。そこで、会社から「お金を渡すから、協定を結んでくれ」という申し入れがある。
 ここからは想像ですが、地域には低周波の被害を感じる人もない人もいますから、地域の意見が割れる場合がある。中心になる人は大変悩む。こういう場合が多いのです。この「覚書」の経過はわかりませんが、私も長い間、住民運動などにかかわってきましたから、こういうことだろうと想像しています。
 ただ、知事がおっしゃったことには問題もありますが、結論としては「企業は『企業倫理』を大事にしなくてはならない」という、私の主張に同意していただいたと思っています。



by seikatusoudansyo | 2017-10-09 12:47

9
by seikatusoudansyo

カテゴリ

以前の記事

2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 04月
2005年 01月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月

メモ帳

ファン

ブログジャンル

画像一覧